「サイディングの劣化を放置したときのリスクや補修方法・見分けるサインについて」

  • HOME
  • ブログ
  • 「サイディングの劣化を放置したときのリスクや補修方法・見分けるサインについて」

  近年、建物の外壁を仕上げる外壁材としてサイディングが多く使用されています。 サイディングは、軽量で高い耐久性を持ちますが、それでも、様々な気象条件や環境要因により劣化してしまいます。 サイディングの劣化を放置し続けると、やがて住宅や暮らしの中に大きな問題を引き起こす可能性があります。 今回の記事では、サイディング劣化を放置することで、どのようなリスクが生じるのか、また対策として補修方法、見分けるサインについて解説します。 「事前にリスクを知っておきたい」「劣化しているかどうかチェックしたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

サイディング劣化を放置した場合のリスクについて



サイディングの劣化を放置すると、どのようなリスクがあるのでしょうか。 最悪の事態を避けるために、起こりうるリスクを知っておくことが大切です。

外壁の腐食や雨漏り

サイディングの劣化が進むと、外壁の腐食や雨漏りのリスクが高まります。 元々、外壁仕上げに使用されるサイディングには、外壁を保護して、雨水や湿気から建物を守る役割があります。 サイディングの劣化が進むことで、防水性が失われて、雨水の侵入が容易になり、その結果、外壁内部の腐食や雨漏り、湿気の問題が生じやすくなるのです。 外壁内部が腐食すると、壁全体を交換するなどの大掛かりな補修工事をすることになります。 さらに、建物内部に水が浸入し、他の木材まで損傷が広がると、より広範な工事が必要になることもあるでしょう。 費用負担も大きくなるため、問題が発生しないうちに早めに対処することが重要です。

シロアリの発生

サイディングの劣化により、雨水の侵入が増えることで、シロアリの発生が懸念されます。 シロアリは湿った木材を食べる習性を持ち、通常は、暗く湿度が高い場所、例えば、柱の内部や床下などの目に見えない箇所に生息します。 そのため、気付いたときには、被害が大きくなっていたということも少なくありません。 シロアリによる木材の食害が進行すると、建物の支えとなる柱の強度が不足し、地震などで倒壊する恐れが出てきます。

サイディングボードの割れ・落下

サイディングボード自体が劣化して割れたり、地震や台風などの自然災害で落下したりする可能性があります。 サイディングは板材ですので、経年劣化で反りやひび割れが生じることがあります。 これにより、釘が打たれた部分に疲労が蓄積し、その周辺から割れが発生するのです。 サイディングは、軽量な外壁材ではありますが、それでも1枚あたり10㎏以上の重量があります。 一部が破損して落ちたとしても、大事故になりかねないことを理解しておきましょう。

爆裂・凍害

爆裂とは、サイディングが爆発したように破壊された状態をいいます。 サイディングの内側に入り込んだ水分が、気温の変化で凍結と融解を繰り返すことにより起きる現象で、寒冷地では凍害と呼ぶこともあります。 内部の水が凍結すると体積が膨張し、反対に融解すると収縮します。 これにより、力の負荷が積み重なり、耐えきれなくなることで、爆裂が起きるのです。 寒冷地域に限らず、日当たりが不足する場所や結露が発生しやすい状況でも、同様の現象が発生することがあるため、暖かい地域だから無関係というわけではありません。

サイディング劣化の補修



サイディング劣化を放置したときのリスクについて説明しました。 こういう事態を避けるためにも、劣化した部分の補修が不可欠になります。 そこで費用を抑えるために、自身で補修工事をしようと考える方も多いかと思います。 しかし、サイディングの補修方法は、劣化の進行度合いや具体的な症状によって様々です。 最適な補修をするには、状態を観察して判断し、必要な工具や材料を揃えなくてはいけません。 また、高所となると、足場を組む必要があり危険な作業です。 劣化が軽度であり、塗装や部分補修で解決できる場合は、自身での作業も可能ですが、そうでない場合には、プロの業者に依頼しましょう。 以下では、一般的なサイディング補修工事について説明します。

塗料の塗り替え

サイディングは、表面の塗装から劣化していくため、塗料の塗り替えが基本的な補修工事となります。 再塗装は、見た目の美しさを回復するだけでなく、雨水や紫外線から建物を守るという役割があります。 実は、サイディング自体には防水機能がなく、表面の塗装が水分の侵入を防いでいます。 したがって、塗装が劣化すると水分が染み込みやすくなるのです。 そのため、適切なタイミングで塗り替えを行うことが、建物を長持ちさせる重要な要素となります。

コーキングの打ち増し・打ち換え

外壁材のサイディングは、サイディングボードとも呼ばれ、パネルのように並べて張り付けます。 コーキングは、サイディングボードの間の継ぎ目を埋めるゴム状の素材で、シーリング材とも呼ばれます。 これにより、水の侵入を防ぎ、外壁の劣化や雨漏りを予防します。 劣化したコーキングの補修方法には、「打ち増し」と「打ち替え」の2種類があります。 打ち増しは、劣化したコーキングの上に新しいコーキング材を充填する方法です。 コーキングの劣化が軽度の場合に効果的で、作業工程が簡略化されるため、費用を抑えることができます。 その反面、耐久性は高くないため、打ち増しを検討する際には、専門業者との十分な相談が必要です。 打ち替えは、劣化したコーキングを完全に取り除いてから、新しくコーキング材を注入する方法です。 全面的に新しくすることで、耐久性が高くなりますが、その分費用がかさみます。 ただし、特別な理由がない限り、耐久性を重視し、打ち替えを選択した方が良いでしょう。

サイディングの補修

サイディング自体の補修には、劣化の程度に応じて、「補修材で埋める」「外壁カバー工法で重ねる」「サイディングの張り替え」の3つの方法があります。 一つ目の補修材で埋める方法は、サイディングに小さなひび割れや欠けが生じた場合など、損傷がそれほど大きくないときに有効です。 補修材で損傷部分を埋め、上から塗装するという流れになります。 外壁カバー工法は、現在の外壁をそのままにして、新しいサイディングを上から重ねる方法です。 ひび割れや損傷が一部に限定されている場合、外壁カバー工法を採用できますが、劣化が全体にわたる場合はサイディングの張り替えが必要です。 サイディングの張り替えは、古いサイディングを撤去し、新しいものに交換します。 どの方法が適しているのか判断するには、専門的な知識と経験が必要となります。 したがって、実績が豊富で信頼性の高い業者に相談し、確認してもらうことをおすすめします。

サイディング劣化を見分ける5つのサイン



サイディングの劣化を見逃さないためには、普段から家の状態をチェックしておくことが大切です。 ここでは、サイディングの劣化を見分けるサインを5つ紹介します。

チョーキング・色褪せ

外壁に触れると、手に白い粉がつく現象をチョーキングといいます。 これは、時間の経過に伴い、表面の塗膜が風化し、含まれていた顔料が粉状になって現れたものです。 塗料が浮き上がってきている状態なので、雨によって粉が流れ落ち、外壁の色褪せも進行します。 外観の美観だけでなく、塗装の防水性も損なうため、雨水浸入のリスクが増大します。 緊急性は低いかもしれませんが、チョーキングが発生した場合は、これを塗料劣化のサインと受け止め、早めの対処をしましょう。 粉状になっていなくても、塗膜が膨らんだり、剝がれたりしている場合にも注意が必要です。 チョーキングと同様に雨水が侵入し、外壁に影響を及ぼす可能性があります。

カビ・コケの発生

カビ・コケの発生もチョーキングと同様に、塗装の機能が衰えたサインです。 塗装が劣化すると、外壁に水分がたまりやすくなり、表面にカビ・コケが発生します。 外壁の一部が緑色に変色している、黒い斑点が見られるなどの異変が現れたら、早めに洗浄し、塗装工事を検討しましょう。 問題が表面のみであれば洗浄で除去できますが、進行して根付いてしまった場合、サイディングの張り替えが必要になることもあります。

ひび割れ(クラック)

サイディングを観察し、ひび割れがないかチェックすることも大事です。 ひび割れが起きるほど劣化している場合には、早急な対処が必要となります。 ひび割れを放置したままでいると、そこから雨水が染み込み、外壁や柱などが腐食してしまいます。 建物全体に影響を及ぼす可能性があるため、定期的に確認し、ひび割れを見逃さないようにしましょう。

反り・浮き

サイディングが反ったり浮き上がったりしている場合も注意しましょう。 通常、サイディングは堅く変形しにくい素材ですので、反り・浮きの発生は、劣化がかなり進行している状態です。 軽度であれば、補修材を埋めたり釘を打ったりすることで済む場合がありますが、深刻な場合には、張り替えなどの補修工事が必要になります。

コーキングの劣化

サイディングの間のコーディングも、定期的にチェックし、劣化のサインを見逃さないようにしましょう。 コーキングがひび割れている、縮んで痩せている、剝がれている、といった場合には、補修が必要になります。 また、サイディングとの間に隙間がある場合も、補修が必要なタイミングです。 サイディング自体に問題がなかったとしても、コーキングの劣化部分から雨水が侵入する可能性があるため、しっかり補修しておきましょう。

まとめ

サイディングの劣化を放置することは、外壁だけでなく家全体に様々なリスクをもたらします。 これらのリスクから家を守るためには、定期的な点検と早期の補修が非常に重要です。 毎回何を確認すべきか調べる手間を省くために、チェックリストを作成しておくこともおすすめです。 リスト作成において、この記事で紹介した、劣化を見分けるサインが参考になれば幸いです。 家の健康を保つために、定期的なメンテナンスを行い、大切な資産を守りましょう。

お問い合わせ

TEL 0120-548-830

【営業時間】9:00~18:00
【定休日】土木事業:日曜日 / リフォーム事業:木曜日

※お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。